見直すべきは、引き算腸活♪ | 女性専用腸もみダイエットサロン-宮崎美腸サロンanon

見直すべきは、引き算腸活♪

こんにちは♪

温泉が気持ちいい季節になりますね(*^^*)

温泉大好き♪

おひとり様でも行っちゃうくらいです(^-^)

皆さんのお気に入りの温泉があったら、教えてほしいです☆

さて、気付けば食欲の秋…(>_<)

食べ過ぎて、お腹の調子が悪くなり、腸活を始めるかたもいらっしゃるかもしれないですね(>_<)

「体のために!腸のために!」

と、新しく取り入れるものばかりを探していませんか?

足し算するばかりではなく、引き算することで、腸の働きが良くなることもあります♪

しかもお金もかけず、腸活が成功することだって十分あります!(^^)!

実践ポイントもご紹介しているので最後まで見てトライしていただけたらうれしいです♪

腸活をはじめるときに、こういうものを取り入れようとしていないでしょうか?

・サプリメント

・プロテイン

・美容ドリンク

・薬

・発酵食品

ここで要チェック!!

足すものばかりに目がいっていませんか?^_^

まずは、引くものがないか振り返ってみましょう♪

『食品添加物の摂取』

全く食べないのは、現代は難しいので減らす意識をしましょう☆

「調味料はできるだけ無添加」

「3日に1回はコンビニ弁当OK」

「スイーツは週に2回まで」

など、マイルールを作ることをおすすめします(^^♪

『小麦粉の食べ過ぎ』

これもゼロにするのは、ストレスが溜まってしまいそう(>_<)

継続することが大切なので、頻度と量を気を付けて食べましょう♪

『食べる量・時間』

お腹空いてないのに食べてしまっていませんか?

食事の時間がきても、お腹がすいていないのは、腸の準備が整っていない証拠です。

そんな時には、「食べない」ことも、選択肢に入れてもらえると良いです☆

食べる量も、お腹パンパンに食べてしまうと、腸の働きが悪くなってしまいます(+_+)

食事と食事の時間は、十分に空けて、腹八分目で”ごちそうさま”。

これだけでも、立派な腸活です(*^^*)

腸に良いものを足すことも大事ですが、

・そもそも腸を汚さないこと

・余計な働きを腸にさせないこと

このことを意識するだけでも、なにか良い変化があること間違いなし!です^_^

私は以前、お腹がすいていないのに、食事の時間になったからといって、食べていました。

腸を意識するようになってからは、”空腹でないときには食べない”もしくは”量を減らす”

これを実践したところ、体も頭もスッキリしたように感じます^_^

明日からちょっとだけ、引き算してみませんか?